面倒くさいと思った時にどうすればいいのか
やりたこと専門家コーチの平田淳二です。
何か新しいことを始めよう!、勉強しよう!、継続が必要だと思って毎日やろう!
と思いたっているときは、やる気に満ちていてすべてが上手く行っていて、いい調子で気分もいい感覚があります。私がコーチングをしているクライアントさんも、何か新しいことを始めているときはとてもエネルギッシュでパワフルで、まさに新しい変化が自分に起きていると感じる素晴らしい時間であります。
その調子で続けば人生は素晴らしいものになると思いますが、そううまく続かないから人生はダイナミックで楽しいのです。
と言えればいいのですが、まあそんなに前向きな人もあまりいないかもしれません。
何か新しいことを始めようとしたり、継続している時にとめる思考、面倒くさいと思う思考をどうすれば止められるかというと、、、絶対の特効薬はありません。
コーチングでよく出てくる方法としては、
・人に宣言して退路を断つ
・達成できたら自分にご褒美を渡す
などの方法がありますが、面倒なものを一人で続けるには強固な意思が必要になります。
そのために具体的には
・コーチと約束する
・仲間を作る
などの方法が出てきますが、本当に大事なのはどんな方法をとればいいのかではありません。自分の意識の変化が行動の変化ややる気を生み出すのです。
そして、
一人で何かをやることはかなり大変だということを自覚すること
自分に厳しくしすぎないこともポイントです。
次回は意識をどう変化させるかです。