値切りの3つのポイント

さっきまで日本で1,2を争う暑い街
「多治見」
にいました。
車外温度が41度です。とんでもないです。
多治見に行った理由は、自分の心の熱さを思い出す
ために、熱い街に行ってみようという思いで、
日本1,2の暑い街に行きました!
もちろん冗談です。そんなことをするわけはありません。
ニコンのアウトレットショップでカメラを買いに
きたのです。
動画を一眼で撮ったほうが映りがいいだろうという
仕事上の理由で、買いにきたわけですが、
普段は、人見知りが強く店員さんと話すことも
しない人間なのですが、家電系だけは豹変します。
自分でも驚きの値切り王に変容します。
もともと安いアウトレットにもかかわらず、
私は値切りを始めます。
冷静な口調で、
「これ、いくらになります」
「もともとプライスダウンしているので、この
価格になります。」
「他の店はもっと安いですよね」(実はここの店は結構安い)
「もっと安い店があるかもしれませんが、私どもは
この価格で」
手強い、まったく値下げする気がない
そこからしつこく、いろいろな機種を見たりして、
やっぱりこれがいいなぁといって、
30分ぐらいして、
5000円安くなりました\(^o^)/
交渉のポイントは3つです。
1 どうしてもこの商品がほしいということをアピール
2 どうしてもこのお店で買いたいということをアピール
3 価格の入念なリサーチ
おまけ 店員さんに最大の感謝、ここで買ってよかった〜。(本当に)